
小学生初級クラスも2年ほど絵本の取り組みに改良を重ね、いまでは自慢の取り組みの1つとなりました。小学生初級クラスの取り組み方も園児クラスの取り組みと同じですので、内容については、コチラの記事を参照ください。
小学生の取り組みの課題としては、学校の宿題や他の習い事等で忙しくなる中で習慣化することがカギになってきます。しかしこの取り組みだと、ほとんど時間をとらずに出来るため、例えば宿題の最後に加えるパターン、レッスンに行く前に取り組むパターン、寝る前に1回読むパターン等、どこで習慣化するかの一工夫が必要かもしれません。小学生になると、自分でCDの再生をし自学も可能ですし、まだ習慣化が難しいようであれば、おうちの方が一緒に楽しむ姿勢を見せていただくというのは、引き続きとてもお勧めです。おうちの方もご自身用のお子様のものよりちょっとレベルアップした絵本セットを用意いただき、一緒に取り組むのも良いですね。
小学生クラスでは、Scholastic社のFirst Little ReadersのAレベルセットを使用しています。このセットは園児クラスから内容的にレベルアップするわけではありません。やはりお子様にとって手軽に、楽しく、良質の英語のインプットができる教材です。
※CD付きのセットが手に入りづらくなっているようです。ご家庭で取り組むには、やはりCD付きのセットがおすすめです。
