学校教育

日本の公教育・英語教育について

こども英語教室

「話したい」か

英語を「話せる」ようになるには、実際に「話す」経験をすることが良いと思います。超絶大量のインプット(主に読む)をしていれば、何かの場面でそれなりにアウトプットできる可能性もありますが、まだまだ経験が短いこども時代においては、それはあまり現...
こども英語教室

【英語学習のコツ】ジブンゴトにできるか

英語学習は「覚えること」の積み重ねです。いかに「覚える」か、新しく触れた言葉を「定着」させられるかのコツとして、意識しておくとよいことのひとつは、「自分のこと」にできるかどうか、だと思います。これは最近だいぶ実感していて、小学校の授業でも...
その他

【静岡市】小学校外国語の授業の実態と子どもたちの本音

2021年度はご縁をいただき公立小学校の外国語の授業にお邪魔させていただきました。公教育の現状を知りたい!という長年の願いが叶った形で1年間、3校の授業補助を経験しました。 「yon先生の発音がよくて良かった」←多数「yon先生の発...
学校教育

【小学校英語授業】「簡単な英語で」の違和感

静岡市で小さな英語教室Blue Planet Academyをスタートして4年目。念願の学校教育現場に関わる機会を得ることができました。市の委嘱で小学校高学年の英語の授業の補助をさせていただきます。小学校英語の教育現場に関しては、ニュース...